出産前:やっておいてよかったこと・やっておけばよかったこと

 

f:id:duffyan27:20190817223035j:plain

 

 

本日は、出産前にやっておいてよかったことと、やっておけばよかったことを

まとめたいと思います。

 

出産してみて気がつくのですが

『産む痛みも大変だけど、産んでからはもっと大変』

本当にそうです。

 

出産後少なくとも1ヶ月は体が思うようにいかないし
(母体の回復が第一優先!)、

その後も落ち着く間もないので、できるだけ事前に準備できることはしておこうと思い、色々調べておきました。

 

 

赤ちゃんの身の回り品準備

先ず、赤ちゃんの準備ですが、これは皆さん絶対準備されると思いますし

意外と時間がかかりません。

アカチャン本舗などに行けば、1回でまとめて準備品を揃えられると思います。

しかも生まれたての時は授乳かミルクなので、食事周りの準備は不要なので

(スタイとか)肌着類とタオルがあれば十分だったかな。

あまり買いすぎないことをお勧めします。

私は産後入院中にネットでポチったりしていて、それがまた気分転換にもなってよかったです。

 

自分の身の回り品準備

どちらかというとこちらに時間をかけることをオススメします。

産後は本当に自分のことが疎かになりがち。

特に私は出産が冬だったこともあり、肌着の洗濯(オムツで汚れたり)などで

手が乾燥してひどい状態になったので、ハンドクリームなどはお気に入りを

用意しておけばよかったと思いました。

(買いたくてもなかなか買いに行けない・・・)

 

後は、ヘアカットなども出産直前にしておくと良いかも!

カラーは、出産前は匂いで気持ち悪くなっちゃう人もいるから気をつけて。

 

やっておいて良かったこと(自分のため)

以下は、出産前にやっておいて良かったこと(主に自分のため)です。
特に、産後は旦那へお願いすることを細かく指示するのも疲れるだろうと思っていたので、時間があるうちにノートに纏めておいたことはかなり役立ちました!

  • 家の整理
    時間があるうちに不用品を沢山メルカリで出品しました。
    実家の分も纏めてやったので、大分収益が出ました(笑)

  • 旦那くんに依頼することを事前にノートに書いて渡しておく
    ・出産直後の役所や会社への手続き関連(会社が同じだったので)
    ・産後1ヶ月は里帰り予定だったので、その間の家事のお願い事

  • 映画を見に行く
  • カフェ・一人ランチを楽しむ
    これは、思う存分楽しんでください!!
    一人の時間はしばらくできないので・・・
    ましてや産後1ヶ月間は外出もほとんどできなかったので・・・

やっておいて良かったこと(育児のため)

  • 先輩ママの友人から産後の話を聞くこと
    本などで勉強するより一番ためになりました。
    産後お母さんが頑張りすぎると体を壊しちゃうよ、などとリアルな話を教えてもらえたし、どのくらい睡眠時間が取れて〜というところも細かく聞けて
    イメージを膨らますことができました。
    周りに先輩ママさんがいれば、ぜひ聞いてみてください^^
    準備しないといけないものは、本やネットでもわかりますが、
    実際の生活のイメージは実体験を聞くのが一番だと思います!

  • 本などで適度に事前に学習すること

    人から聞く生の話ほどではないですが、最低限1冊くらいは赤ちゃんの成長に関する本を持っておくと安心です!

    私が揃えた本は・・・
    カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
    はじめてママ&パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがスッキリ!  
    です。

    特に、快眠講座の本は読み物なので産前に読んでおくのがオススメ。
    これにとらわれると結構辛いという人もいるようですが、私は割とこの本のおかげで娘の生活リズムがつくのが早かった気がします。
    寝れない生活が想像つかなくて、不安で仕方なかったので何とか対策できないかと思ってこの本にすがっていた感はありますが・・・
    何回かポイントを読んで、産後も読み返せるように付箋までつけていました(笑)

    はじめてママ&パパシリーズは、買うのは産後でも良いかもしれません。
    赤ちゃん図鑑のようなもので、一冊あると安心します
    月齢ごとの特徴が載っているので、赤ちゃんの成長に少し不安を感じた時にこの本を開いて確認したりしていました。
    確認して、大体どのページにもある『個人差があるので大丈夫!』というフレーズにまんまと安心させられていました(笑)
    私はこのシリーズの離乳食版も後から買い足しました。

    育児本はこれしか買っていませんが、過不足なかったので満足です。
    産前に色々勉強しすぎると頭が痛くなると思ったので、どちらかというと
    産前は自分一人のために使える時間として、思い切り楽しんでいました。

  • Amazonファミリーに登録する
    有名な話ですが、Amazonファミリーに登録すると定期おトク便というサービスを使えるようになります。
    定期おトク便とは、1ヶ月や2ヶ月など頻度を事前に登録することで自動的に商品を配送してもらえるサービス
    しかも個別に購入するよりも 15%OFFなどディスカウントが効くのです。
    これって・・・オムツに最適なサービス!!!
    重いオムツを通常よりも安く、しかも自動的に家まで届けてもらえる・・・

    今でも重宝しています。みなさん本当にオススメ。
    さらに、Amazonファミリーになるとプライム・ビデオも見放題なので、
    娘が成長した今はキッズビデオなども利用させてもらってます!

 

やっておけば良かったと思ったこと

  • 本を読む
    産後、意外とテレビは見れるなあと思いました。
    新生児は寝るのが仕事なところもあるので、寝た瞬間に撮りためたドラマ(その時タイムリーにコウノトリにはまっていた)を見たりしていました。

    ただ、活字を読む気力はさすがに無くて。
    復職した今でも、なかなか本を読むまとまった時間を取ることはできないので、
    時間のある産休中に沢山読んでおけば良かったなあと少し後悔しています。

  • NISAに登録しておけば良かった
    NISA限定というわけではないのですが、投資関連に興味があってまだやってない方は産休中の時間のある時に始めることをオススメします。
    子供が生まれて、わかってはいたけど貯蓄の重要性に気がついて、
    何かしなくちゃとは思いつつもなかなか調べるために重い腰があがらず、ようやく最近NISAを始めました。

    投資などは時間のある時に調べて、旦那くんの意見も聞きつつ事前に口座開設などの準備ができると良いですね!
    あと、出産のお祝い金をもらうこともあると思うのですが、未成年向けのジュニアNISAもあるので、その準備もしておくことをオススメします。
    (うちは、、まだです、、、)

 

こんな感じかな〜

2人目をもし授かったら、産後のことを想像できる分、色々欲張って活動しちゃいそうだな〜

お休みなさい!

 

結婚!どうしたら?どうやって報告する?

f:id:duffyan27:20190815220724j:plain

 

こんばんは、MIMIです。

今日は、結婚に至るまでの経緯とか会社への報告の進め方を書いてみようかなと思います。

 

 

 

”結婚”ワードが出たのは付き合って1ヶ月!

私26歳、彼37歳の時にお付き合いを始めました。

社内恋愛だったので、付き合いたての頃は周囲には秘密に。

私もここまで歳の離れた人とお付き合いをするのは初めてで、

大人な感じにドキドキしながら日々を楽しく過ごしていました。

 

当時、結婚願望は特になく(周りに結婚した友人もまだ少なかった)、

自分としてはお付き合いを楽しめるだけでオッケーと思っていたのですが

母親や友人に彼の話をしたところ、

『その年齢まで結婚してないってことは、何か問題があるか結婚願望がない人なんじゃない?』と釘を刺されて不安になり、結婚のワードを出してみることにしたのです。

 

”結婚”ワードの出し方

女性から切り出すのって勇気がいりますよね。男性もそうだとは思いますが・・・

おすすめしたいフレーズは『XXXくんは、もし結婚した女性に働き続けて欲しいって思う?』などといった遠回しに結婚のワードを含めることです!

その他、よく友人なども使っているみたいですが(笑)、『XXXくんは、結婚したら子供は何人欲しい〜?』というフレーズも使えますよね。

 

私の場合は、当時仕事が忙しくて本当に辛かったことがあり

結婚というよりは仕事を辞めたい気持ちで上記のような質問をしたのですが、

彼からの回答は『MIMIがしたいようにしていいよ』でした。

・・・ん???私?結婚したら、ってちゃんと私前提なんだ・・・!!

この回答自体も嬉しかったし、私と結婚することを想定してくれているということが

わかって驚きとともに安心しました。

 

この話を切り出したことで、予想外にも、向こうに結婚願望があるということが

わかったので、ここから具体的に結婚に向けた準備を進めることにしたのです。

 

前に女性の先輩から『男性は結婚した後家に入って欲しい(専業主婦になって欲しい)と思っている人も多いから、自分が仕事を続けたいなら結婚を決める前に相手に聞いておいた方が良いよ』という話を聞いていたので、それもあってこの質問をしました。

 

結婚の意思が決まったら

2人の間で結婚の意思が決まったら、まずは家族へ報告しましょう。

すでに家族に紹介していれば話はどんどん進むと思います。

私の場合は、付き合って1ヶ月で両親とご飯に行ったので(歳が離れていることもあったので安心させたかった)お互い面識はあり、

両親もしっかりした人だね、という印象を持ってくれていたので結婚自体も

反対されることなどはありませんでした。

 

逆に、彼の実家は遠方でまだ会ったことがなかったので

結婚のご挨拶と紹介(初めてお会いする)が同じタイミングで、

彼のご両親にご挨拶をした数週間後に両家の顔合わせを行いました。

 

周囲への報告は??(友人)

勿論、近しい友人には相談もしていたので逐次報告していました(笑)

しばらく会えていない友達には、結婚式の大体の日取りなどを決めた時に報告しました。

会社もそうですが、どこまでの人を結婚式に呼ぶかによって結婚の報告が変わってくるので、大体の人数とグループであれば全員呼ぶのか、一部の人なのか決めておくと動きやすいです。


逆に結婚式に呼ばない人にはわざわざLINEで報告とかはしなかったな・・・

私の時も結婚式に女子グループの全員を呼ぶことはできなくて、一部の人に個別に連絡を入れたら周囲が何でという感じなって少し大変でした。。女の子って難しい。。。!

 

結婚式の段取りも結構大変なので、いつかまとめてUPしますね。

 

周囲への報告は??(会社)

問題は、会社。

社内恋愛で周囲にこれまで内緒にしていたこともあり、そして

絶対に想像できないカップル(歳の差)だろうと思っていたので

報告にはかなり勇気がいりました。

こちらも結婚式の日取りを大体確定した段階で、それぞれ報告しました。

特に、会社の場合は結婚式にどこまでの方を招待するかを決めておくと、落ち着いて対応できるかもしれません。

(例えば絶対に呼ぶ方には、XX月ごろに結婚式を予定していてお越しいただきたいと考えているので、また改めてご報告させてくださいと言付けるなど)

 

私の会社は古き良き日系企業だったので、メールでの挨拶より直接の挨拶が好まれると思い、彼と一緒に周れる人には直接挨拶をしました。

これは好感度よかったと思います。

皆さん沢山祝福してくれましたし、これからも2人で頑張っていきますと伝えたら応援してるよとお言葉をいただいて嬉しかったです。

 

最後に

結婚って頭で考えているより、直感的に”この人”と思えた瞬間が2人同時に重なると

事が早く進んでいくんだなーと、周囲を見ていても思います。

でも、それぞれ環境や家族関係など色々あると思うので、一概には言えないですよね。

こんな人もいる、と何かの参考になれば幸いです。 

 

結婚。妊活。子どもが欲しい!と思ったら読んで欲しい話

f:id:duffyan27:20190814082326j:plain

 

2年前、子どもを授かるまでの奮闘の話。

当時、自分なりに悩んで、色々試したりしていたのでその時のことを思い出して書きます。

 

女性だけでなく、男性にもぜひ読んで欲しい・・・!

 

結論、卵管造影のおかげ、と私は思っています(真実はわかりませんが)

 

 

妊娠ってすぐするもんじゃないの?基礎体温って?

結婚して半年。新婚旅行も終わったし、そろそろ子どもが欲しいねということで、 

妊活を始めることに。

妊活と言っても、この時はガツガツしておらず、マイペースに始めました。

1ヶ月、2ヶ月・・・あれ、生理くるなぁ。

そんな中、私より早く結婚した友人が妊娠していることを知り、

ますます子どもが欲しい気持ちが強くなりました。

 

そもそも、妊娠ってすぐするもんだと思ってた。

そんなことないんだって、恥ずかしながら初めて実感します。

とりあえず、ただ待っているだけでは何もわからないので、

ルナルナに生理記録だけじゃなく、基礎体温も記録することを始めました。

 

でも、今思うと、毎日基礎体温をコツコツつけることは大事だとはわかりつつも、

体温をつけることで”妊活している”ことを嫌という程意識してしまい、

妊娠していないのに生理が遅れたり、私には合っていなかったかも。

結局、妊娠した頃には基礎体温の計測はなあなあになっていました。

(でも女性にとっては自分のバイオリズムを知るために、妊活でなくとも基礎体温を知ることは重要らしいです!)

 

 

私が使っていたのは、こちらの東芝基礎体温計。メルカリで安く購入できたよ! 

 

 ”ルナルナ体温ノート”はこちら

medicopt.lnln.jp

 

不妊検査・治療のススメ

妊活を始めて3ヶ月頃。

焦りやら何やらわからない気持ちをずっと抱いたまま、

仕事にも身が入らない状態だったけど、たまたま仕事の先輩(女性)が

不妊治療の病院に通っていることを知る機会があって、この先輩から

色々聞くことができました。

 

その先輩は第二子の妊活中で、35歳近くだったので自分の年齢的にも早く

産んだ方が良いだろうとのことで、不妊治療に通い始めたとのこと。

病院に行ってみたら、若い人から同世代まで患者さんが沢山いて、

『最近は不妊治療ってカジュアルなんだって思ったよ〜』って笑いながら話してくれたんです。

 

それまで思いつきもしなかった不妊検査や不妊治療が一気に身近に感じました。

それから、先輩からも色々教えてもらって、妊活3ヶ月というタイミングで

初めて不妊検査にチャレンジすることにしました・・・!

 

この先輩には、当時も今でも(先輩も第二子を授かり無事出産!)大変御世話になっています。結局のところ、妊娠〜出産まで本当に周囲の人に助けられて、”一人じゃない”安心感が一番の栄養だった気がします。

 

何がいけないの?誰が悪いの?

妊活を始めて3ヶ月。

当時、夫婦共に仕事もそこそこ忙しくて、平均21時ぐらいの帰宅だったけど

それでも子どもが欲しくて、私としては頑張ってるつもりだった。

それでも、できない。

そんな時、不妊検査のことを知って、私は少し早いかなと思いつつも

旦那くんの年齢(11歳年上)もあったので検査に踏み切ることに。

 

 

この時、とにかく私は無我夢中になっていて。

夫婦関係が崩れるまではいかなくとも、あまり良い感じではなかったかも。

旦那が仕事で遅く帰ってきて疲れていても無理強いしたり、

検査も嫌がる旦那に何度も説得を試みていました。

 

そんなこんなで始めた不妊治療。(治療とまではいきませんでしたが)

検査とタイミング法をしばらく試すことになりました。

 

旦那くんとのコミュニケーション

検査を始めたのも、正直、旦那に問題があるなら早くつきとめて、

対処してほしいという気持ちが強かった。

なんとなく、自分には問題がないっていう漠然とした自信があって。(ただ体力があるという意味でw)

どちらかというと、私も検査するからあなたもやってね、という意味合いで始めた検査でした。

 

そう、旦那のせいだと思ってたんです。

うちの場合は、歳が11離れていることもあって、年齢的に問題あるなら

旦那かなと思っていただけなんですが。

 

もちろん、旦那は私の勢い余った行動に反対。

まだ早いんじゃない、と。

 

でも、みなさんにお伝えしたいのは、検査自体はやるなら早目にやった方が良いと思います。

結局、うちは旦那くんに大分渋られて私が検査した 3ヶ月後くらいに重い腰をあげてもらったので最終的な結果が分かる前に妊娠していました。

それまでの間、私は旦那に問題があると思ってモヤモヤしていたし、

旦那からしたら私の妊活関連の行動に疲弊していたと思います。

 

妊活って本当に心が疲れます。

きっと女性、男性それぞれ思うところがあったりして。

そんな時は一旦妊活ストップしてしまうのもありだと思います。

実際に私は疲れてしまって、もう一旦やめよう(病院に通うのもやめよう)と

話し合った翌月に妊娠していました。

 

とにかく気持ち強く、でもリラックス

妊活開始から5ヶ月目。

仕事も忙しい中で、病院にも定期的に通って次第に私も疲れが溜まっていました。

それに、旦那を見ていてももうこのまま続けてはいけない、と思う瞬間もありました。

 

『一旦、病院通うのやめようかな』そう話した時、旦那は少しホッとしていたようでした。

 

不妊検査の結果は、私は全て問題がなく、旦那の結果はまだ返ってきていませんでした。

 

もちろん子どもを諦めたわけではなかったけど、このまま続けても良い方向にいかない気がしたので、ちょうどゴールデンウィーク前だったこともあり、

思い切って海外旅行に申し込んで、子どもがいたら行けないし、なんて言い訳をして

まずは旅行を楽しみにすることにしたのです。

 

しばらくは意識的に妊活のことを忘れるように過ごしました。

その後、生理日になっても生理がこず、1週間後に検査薬を使うとくっきり陽性。

 

実は、妊活をやめる直前、最後に行った検査が卵管造影でした。

卵管造影により、卵管のつまりが取れ、卵管の通りがよくなることがあるそうです。

結果論なので真実はわかりませんが、この検査の日上記のようなメリットの説明を受け、最後のタイミング法でタイミングをとった結果、妊娠していたのです。

 

子宮卵管造影のやり方

子宮の入り口から管を入れて、造影剤を子宮内から卵管へ流し込み、子宮内の状態と両側の卵管の通りおよび、卵管からおなかの中への拡がりを見る検査です。卵管は非常に細く超音波ではほとんどみることができませんが、造影剤はレントゲンで白く光るため卵管が通っているかどうかがはっきりとわかります。
おなかの中への拡がりがよくわからないことがあり、その場合後日(通常は翌日)もう一度いらしていただき、レントゲンをとる場合があります(この時はレントゲンのみで造影は必要ありません)。
この検査をすることにより、軽度の詰まりであれば卵管の通りを良くすることができます。そして卵管の通りや働きがよくなり妊娠しやすくなることもあり、治療的な効果も期待できます

そんなこんなで、妊活をやめた瞬間に妊娠。

結局やめたことが良かったわけではなかったようですが、

結婚して半年経った夫婦が早速不仲になる可能性が十分にあったので

当時を思い返すとひやっとします。

 

不妊検査のススメ 2nd!

私も実際病院に行ってみて、沢山の人が通ってるんだなと実感して、

なぜか安心した記憶があります。

もし迷っている方がいたら、病院にいくことは今では不自然なことでは全くないこと、

迷うくらいなら早く行ってしまった方が良いと思います。

そして男性にはぜひそれをサポートしてあげて欲しい。

 

娘が2歳になろうとしている今。第二子の妊活を検討しています。

卵管造影だけってできるのかな。

 

恐らく、普通の人よりは妊娠しにくいタイプ、な気がする。

今回も夫婦で乗り越えていけることを祈っています。

今回も一波乱ありそうだな・・・

 

 

 

 

 

 

グリッドフォームローラー

 連投失礼します。

みなさんにぜひ、おすすめしたいものがあって・・・

 

グリッドフォームローラー って知ってますか?

 

たまたま実家で弟(趣味:登山、自転車)が筋肉ほぐしに使っているのを

見て、試しにやってみたら・・・

 

初日は試した部分がまるで運動した後みたいな筋肉痛のような感覚で、

”運動してないのに運動した感” 

”なにこれイタ気持ちいい”

で、即Amazonでポチりました。

 

本来は、ランナーとか運動をする人の筋肉ほぐしに良いみたいだけど、

私みたく普段座ってパソコンをカタカタする時間が長い人にとっては

むくみ取り・首肩こりほぐしに効いている気がする・・・!

 

この時期、暑くて、水分めちゃ取るんですよ。

人より普段から飲むけど、1日3リットルくらいは飲んでる気がする。

それが、なんか体に溜まってる気がするんだよね。。

 

使い方はシンプル。

足や腕、背中をローラーの上に乗せてあらゆる角度からコロコロするだけ。

イタ気持ちいい(痛い)部位を探すのがポイントな気がする。

後は、片足のももをローラーに乗せて屈伸のようなポーズをすると、

股関節が伸びてすごく気持ち良いし、体が柔らかくなった!

 

XXXローラーって類似品が他にもあるみたいだけど、

頑丈さが違うらしく、これがおすすめということで

トリガーポイントの正規品を買いました。

 

これなら、場所も取らないし見た目的にもよしということで

旦那くんも🆗出してくれました。
(バスケを今でもたまにする旦那くんこそ使って欲しいけどめんどくさがって手を出してません)

 

日本語ガイドなしだと安かったからそれにしたよ!

Youtubeに使い方載ってるので心配なしでした〜

 

Amazon下に貼ります。

今度こそおやすみなさい

 

 

Triggerpoint - duplicate orange [並行輸入品]

Triggerpoint - duplicate orange [並行輸入品]

 

 


なかい君の学スイッチ 博多大吉 グリッドフォームローラー

 

#グリッドフォームローラー

#健康

 

 

 

Blog始めました!

みなさんこんばんは!

東京在住の29歳、はらぺこあをむし🐛です。

以後、お見知り置きを。

 

ブログ始めました。

日々の生活の中で、思考錯誤した結果成功したことや失敗したことを

ブログに残すことで参考にしてもらったり、クスッとバカにしてもらったり・・・

そんな風になったらいいな。と思い立ったからです。

まずは、毎日1記事更新を目標に頑張ります。

 

今日は在宅勤務について。

私は、外資系IT企業に勤務しているのですが、週2日まで在宅勤務が可能です。

それが、今の時期はオリンピックに向けてテレワークデイズ推奨ということで、

平日5日間全て在宅勤務可能!

なので、今日も、明日も在宅勤務です。

 

前職の大手日系企業では、

半日続くような、

時間だけがただただすぎて行く、

途中で目的が誰もわからなくなりゴールが見出せない、

ようなミーティングがよくありました。

 

今では、ミーティングは基本30分!長くても1時間で終わります。

そもそも会社の風度が違うんじゃない?とも思うけど

最近気づいたのは、会議室が少ない。

会議室が少ない=すぐ埋まってしまうので、必然的に30分しか確保できなかったりします。

そうなると、会社に出社していながらも、お互い自席でWeb会議ツールを使って

遠隔ミーティングしたりするのです。

何て無駄のない仕組み。

 

そんな時、”IT企業っぽい〜”なんて感じたりするのですが、

この風習、在宅勤務でも非常に役立っていて。

社内に居てもWeb会議が常習なので、それがFrom Homeだったとしても

誰も気にしません。し、むしろ気付いてないかも。

 

最近、働き方改革やオリンピックに向けてテレワークデイズが始まっているけど、

日系企業には苦手な”異文化を取り込む”がうまくいくのかどうか。

 

正直、オリンピック期間中そんな混雑するの!?っていう点も疑問ですが・・・

 

 

本日はおーわり!

 

 

#テレワークデイズ

# 在宅勤務